- 19991226
- 明日の合評会に備えて黒田末寿「人類進化再考」(以文社)を読む。書き込みのメモから。
■「欲求の断念」に表情が伴う。単に欲求を断念するだけでなく、断念を表情によって伝えることの意味。 ■参与しなければコミュニケーションを知ることはできない。参与していてはコミュニケーションを見ることはできない。グドールの方法。 ■チンパンジーは他個体の親子関係を自身の親子関係に置換して考えることができるか? ■気持ちよくなるために他個体を必要とする動物。 ■チンパンジーが他個体を「無視」するためには、チンパンジーに、関係を期待したり推測する能力が必要。 ■分配とは、ものから他人を想起すること。分配の発生=生産者の発生。 ■二個体の関係は制度ではない。二個体を観察しながらその二個体のあるべき姿を考えるとき、制度が発生する。つまり、制度の発生とは観察者の出現である。 ■自分の身体を使って相手の身体を操作する。たとえば自分の頭を掻くことで相手の頭を掻くことを導く。このとき、操作している自分が相手の頭に浮かんでいると推測される。笑いが生じる。相手の頭に灯る自分を見るときに生じる笑い。 ■互酬性の問題は時間的遅れにある。時間的に隣接しないできごとを結びつける力。コミュニケーションから漏れる行為を再利用する能力。
竹中直人が遠藤周作を演じる「夫の宿題」(TBS)を見るが、朝の連ドラの総集編のようなつまらなさに閉口して途中で風呂。狐狸庵先生が出演したネスカフェが提供だったのはご愛敬?
|