映像の中のことばに訳語が必要なとき、映像に字幕を付けたくなります。
こんなときは右上の五つのメニューの中から「subtitles (テロップ)」を選ぶと便利です。
「テロップ」を選ぶと、画面横に注釈層の名前が表示されます。クリックして表示したい注釈層を選びます。これで、ビデオ画面の進行に合わせて次々とテロップ欄に内容が表示されます。
プレゼンテーションに使うには、ビデオ画面やテロップの位置を変更したくなります。こんなときは、「画面の切り離し」を使って、ビデオ画面の大きさや位置を変えると便利です。(「画面を整理する/画面の切り離し」参照)
テロップ欄の大きさを変更するには、右下のマーク(下図の青矢印の先)で調節します。
図: 青:映像と音声の仕切りを動かす。
編集>環境設定>環境設定の編集>viewers でテロップの数を1から8まで変更できます。
テロップ欄をcontrol+クリック(右クリック)すると、文字サイズを変更するメニューが現れます。