世界探検家菅野力夫の謎(2)
菅野ポーズ*1を決める菅野。

びっしり書かれた青文字の履歴は
もはや文字なのか椰子の葉なのか分からない。
これは珍しいバンザイ菅野。

黄金塔天に聳ゆる佛陀の国シヤム国バンコツク市ワツトボー寺院にて
菅野と「愛輪」。
自転車には「菅野力夫君」「宮田製作所」の文字。*2

満鉄経営大連大和ホテル前・大島陸軍大将閣下銅像
菅野力夫ト其ノ愛輪
*1 片手に杖を持ち、片ヒザを曲げて斜め上を見上げるのは菅野絵はがきによくあるポーズ。
*2 宮田製作所は日本でいちはやく自転車を製作していた。
明治以降の自転車文化については日本自転車史研究会のページに詳しい。
2001. Oct. 24
世界探検家菅野力夫(1)へ
口上 | 総目次 | リンク | 掲示板