萬世橋駅

 最初の萬世橋駅は1912年(明治45年)に落成。辰野金吾・葛西万司による煉瓦建築で、のちの東京駅(1914年)のスタイルを彷彿とさせるものだった。関東大震災で消失し、新しい駅舎になったが、その後鉄道博物館と併設となり、1943年には廃止された。交通博物館(2006年に閉館)はこの萬世橋駅本屋の上に建てられたもの。
 交通博物館の解説シート(No.102-2)によると、模型鉄道パノラマと1号機関車の間にある荷物搬入用シャッター(遺構見学集合場所付近)が、かつての駅中央玄関だったという。2006年1月から5月まで行われている遺構見学は、この元中央玄関付近に集合してから、元中央階段付近を経由し、右手奥の遺構を訪ねる趣向になっている。


(各画像をクリックすると拡大画像を見ることができます)


大正初期の萬世橋駅付近(絵はがき)
中央右に駅舎が見えている。




大正中期の萬世橋駅前。
1919年、フランスに投函された絵はがき。
萬世橋駅前には日露戦争で殉死した広瀬中佐の像があり
しばしば絵はがきの被写体になった。
左端に切れているのはこのWWWのトップ画像にもなっている神田郵便局。



1916年(大正五年)一月発行の地図。
この当時はまだ東京駅と萬世橋駅は開通していなかった。
1919年に東京駅と萬世橋駅間が延長開業すると
萬世橋駅はターミナル駅としての機能を失うことになる。





明治後期の萬世橋(萬世橋駅落成以前)





明治後期のお茶の水付近





絵葉書趣味目次